fc2ブログ
ちょいエロおやじ・B-1おやかたのBlog
プロフィール

B-1おやかた

Author:B-1おやかた
愛媛県松山市のオフロードバイクが大好きなお店のオーナー&店長さん!
ちょっとエッチな中年おじさんです!

B-1ホームページアドレス
http://www.bike-b-1.com/

おやかたのメールアドレス
oyakata*bike-b-1.com
(*の部分を@に置き換えて送信してください。)
楽しいお便りお待ちしておりまぁ~ス♪



最近の記事



最近のコメント



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



携帯ページのQRコード

QR



FC2カウンター



月別アーカイブ



明日の初心者林道ツーリング
ame.jpg


現在の天気予報は上の画像のとおりです。

はい。 雨モード全開ですね。(^_^;)

と言う事で、残念ながら明日の初心者林道ツーリングは中止といたします。

楽しみにされていた方ゴメンナサイ。

中止です。






参加表明して頂いた方の中には、本当に残念がってる人も居まして、「雨でも走りたい!」って言ってる人もいて、急な話ではありますが、そんな方の為に早速次回のイベントを企画しました!


初心者向きのイベントじゃないのが残念なんですが。


開催日時は。明日!(笑)


題しまして「雨男・雨女林道ツーリング」



はい!

雨なんか全然ヘッチャラ!

水たまり最高!

滑る路面が楽しいぞ!

そんな奇特な方、明日一緒に走りましょう!!

集合場所は三坂峠ふもとの左手のローソンで朝9時出発に合わせてお集まり下さいませ!



雨対策・寒さ対策は十分にしてきてくださいね~!!

皆様のご参加、心よりお待ちしております(^O^)/








スポンサーサイト




最近忙しくて、仕事が追い付いてないB-1で。みなさんこんにちは。

昨日は車検で陸運局に行って来ました。


今月からなんですが、愛媛県の陸運局にも2輪車専用ラインが完成しました。

完成後、初めての受験だったんですが、検査項目が増えてましたが無事1発合格。




入り口から見た写真なんですが、赤く見える所が2輪専用ラインです。(手前に排気ガス検査の機械も見えますが)

増えた項目というのは、今まで無かったスピードメーターテストが追加されてます。

4輪のラインでテストすると転倒の危険があるので免除されてました。


ライトテストもタイヤを挟み込んで光軸確認です。

もっと以前は、ライトテスターさえも2輪車に使えない機械だったので目視テストのみでした。



検査はどんどん厳しくなっていきますが、安全のためには大歓迎です!

今までが緩すぎたんですよね~


メリットもあるんですよ。

今までは、4輪車と同じラインに入るから、ずらり~と並んだ列の後ろに順番待ちするんですが、これが雨の日だったら、雨に打たれながらずっと待ってなくちゃならないんですよね~

今月からは、その辛さから開放です!




上の写真は、先月末に車検に行ったときに撮影したもの。

施工業者さんが、機械の最終確認してたようです。


ちょと嬉しかったのが、ラインのテストをするのに持ち込んでた車両が写真の右に写ってるXLR250BAJA!!

OFF車で確認とは!  いいぞいいぞ!! できる業者さんだ\(^o^)/





少し気になるのが週末の天気。

さっき見たら降水確率50%になってた。曇り時々雨

参加表明たくさん頂いてるので、ぜひ開催したいんですけどね。

お天気が怪しい時は、前日の午後3時に決定しますので、みなさん各自ご確認を!



今週末の天気
週間天気予報では、次の日曜日は曇り空のようですね~


みなさん、お忘れじゃないですよね?

今週末は「初心者林道ツーリング」ですよ!

今年最後の開催になりますので奮ってご参加下さい。


お題の通り、あくまでも初心者の方向けの林道ツーリングですから、ゆっくりペースですよ~

中上級の方は、初心者の方をサポートするくらいの気持ちで、周りの景色を楽しみながら走っていただけると助かります(^O^)


今晩くらい冷え込むみたいですから、当日のウェアーは重ね着で調整できるようにしといた方が良さそうですね~



では、みんさんの参加表明お待ちしております!


参加表明は 089-946-1048 もしくは メール info@bike-b-1.com まで、お気軽にどうぞ!






昨日のFAX、さっき気づいた
B-1は営業時間内はFAX受信をパソコンで受けてるんだけど、昨日の夕方に届いてた1通のFAXを見逃してて、さっき気づきました。

下の画像の通りのFAXなんですが。



四国エンデューロ特番



大会内容を見て笑ってしまった。

一人しか登ったことのない坂を使いますだって!

エントリーライダーに対する大会主催者の挑戦状でしょうか?笑


面白そうですね~


いっちゃいましょかね~~~




でもね、FAXにはタイムスケジュールが書かれてるんだけど、開催日時が書かれてないんですよ。

いつやるんだろう?笑

ツッコミどころ満載のFAXなんで、内容ひと通り読んでみてください。笑えますよ~




開催日時は多分、12月4日 日曜日 だとおもいます。

場所はいつもの美馬モーターランドのはず!


前夜の宴会メインでやっちゃいましょかね~\(^o^)/  (違)^^;





お問い合わせは 単車屋キントウンさんまで! 

〒770-8012
徳島県徳島市大原町千代ケ丸25
088-663-0236





あっ! 日にち手書きで書いてた(^^)






AAGP森羅
11月20日(日曜日)に熊本県の阿蘇観光牧場で開催される、JNCC最終戦のAAGPの招待ライダーが今年は2名来日することになった模様!

3592_thomasashburnrobinson.jpg

現在ランキング2位のJASONトーマス選手(ハスクバーナ)と同じくランキング5位の JESSEロビンソン選手(KTM)の2名

例年だと招待選手1名に、日本のTOPライダーがどこまで付いていけるかが見所でしたが、今年は違う!

本場GNCCのTOPライダーのバトルが見られることになりそうですよ!



これは熊本に行くっきゃ無いでしょう!

1周が30km位の素晴らしいロケーションのコースですよ!


午前中のファンクラスに参戦して、午後のコンプクラスでTOPライダーの走りを感染!いや観戦しましょう!

マジモードでコンプクラスにエントリーして二人の招待選手にバトルを挑むのもありです!!(まず無理でしょうけど)


勿論おやかたも参戦しますので一緒に行きましょうか~!





琴引動画
琴引マウンテンEDのネタももうええかなぁ~って、思ってたんですがダーヌポで良い動画を発見!

5分ほどの編集で琴引の良い所が出てますね~

特に林間の雰囲気が良く判ります。

千年松の倒木越え
キムヒルとか牛の水飲み場でガッツリはまった人の瞬間もありますよ~





最初の方と最後の方にゼッケン8のトミタ☆コージ選手が出てます。

おやかたの出番は無しでした(´ε` )


ゲレンデを登ってるところなんか、超気持いい場面です!

やっぱ来年はみんなで参加ですよ!




イベント案内
バイクショップB-1のイベントを2つ企画しましたのでご紹介!

一つ目は、秋風気持ち良い時に気持ちよくツーリングしようって事で、初心者向けの林道ツーリングに行きましょう!

日程は今月の最終日曜日の10月30日

朝の9:00に三坂峠登り口のローソン出発(集合じゃないですよ)です。
場所の地図はこちら

大きな地図で見る

行き先は久万高原町方面

昼食はお店に入って食べましょう!

走行距離は150~200kmを予定

初心者の方に合わせて、ゆっくり進みます。

給油は途中2回予定しています。

参加費用は¥1000なり! 当日の朝、おやかたに手渡しして下さい。
ただし、B-1で購入していただいた車両での参加は参加費用無料です。

雨天の場合は残念ながら中止です。
天候が怪しい時は、前日の午後3時に決定しますので各自で確認しておいて下さい。
バイクショップB-1 089-946-1048






そして、もう一つが今年の締めくくり忘年会です!

いつも通り少し早めの11月最終土曜日の11月26日

場所はこれから予約しますが、いつものところでしょうね~ 

詳細は後日アップしますのでスケジュールに入れておいて下さい。







追加で楽しいイベント案内もういっちょ!!


こちらは、先日のイベント案内の記事を見てくださったのか、次回の四国エンデューロの主催者さまから、楽しいレース情報をご案内いただきました!

次回の開催は11月13日

場所はいつもの美馬で!

今回は重機を入れてコース整備をされるそうで気持ちよく走れるコースとのこと!

初心者の方にもGOODですね!

日程調整して参加して下さい!

四国エンデューロのホームページ

SHIKOKU_ED.jpg



先日、ランキングtop?の広島の山チュ~さんと、このレースのことをビール飲みながら話してたんやけど、前回の大会は滅茶苦茶面白かったそうですよ~

シリーズチャンピオン狙ってるらしいから、また来るでしょうね~

最終戦の特番でおやかたと絡んでもらいたいなぁ~って思ってます!(^O^)/






久しぶりに
本日はトライアル練習なり

久しぶりだけど、きちんと乗れるのか不安。

怪我だけはしないよう気を付けよう!



琴引マウンテンED 写真
いろんな所で写真や動画のアップされてきましたね。

拾い画像ですが少し並べてみよっと!

IMGP6473.jpg
スタートエリアです。
参加台数100台
10秒間隔のスタートでしたが、おやかたはゼッケン17番で2列目スタート。

向こうの方に見えるゲレンデのヒルクライムをアクセル全開で駆け登っていって右の森に入っていきます。」


むちゃくちゃ気持ちいいスタートですが、こんな所ばかりじゃないんですよね~

エンデューロらしいセクションが一杯用意されます!

でも、全く引っかかる所はなくって、グルグル系のレースでおやかたのペースで1周が25分くらいでした。

雨が降ると恐ろしいことになりそうですが・・・・。



IMGP6601.jpg

なんか気に入った写真なのでアップ!

香川のteamTAROトミタ☆コージ選手!
エンデューロで有名な選手です。

おやかたのライバルで、順位が上だったり下だったり。
いい刺激をもらってます。

練習しない選手なんですが、レース以外バイクに乗ってなくて、速いんですが練習されたら勝ち目が無いですね~

なんで練習しないんだろう?

この2枚は主催のスタッフさん撮影の写真です。




あとは写真並べておきます。

あいかたさんの写真です。

琴引20111009 607
琴引20111009 338
琴引20111009 137
琴引20111009 116
琴引20111009 1144
琴引20111009 112



masaviさん撮影

kotobiki-798.jpg
kotobiki-534.jpg
kotobiki-299.jpg
kotobiki-961改
kotobiki-962.jpg


ウッズの写真がないのが残念

前日、下見した時に撮っておけば良かったな~と。

琴引マウンテンEDはウッズが気持ち良いレースです!


来年も参加ですね!

松山から案外近くて、寄り道しないで行けば4時間で行けますよ!

皆さん一緒にいきましょう!








イベントカレンダー
ホームページの方で管理していた各地のイベントやB-1のイベントをまとめたイベントカレンダーですが、スタイルを変更して、Googleカレンダーを利用して更新するように変更しました。


calendar.jpg




これだと、今までパソコンでWeb作成ソフトを使って変更してから、ffftpを使ってサーバーにアップロードしてたのが、パソコンで直接アクセスして変更できるし、7月にスマートフォンデビューしたおやかたの端末からも直接変更できるから、出先や自宅からも簡単に変更できるのがメリットです!


スケジュールは色替してるので判りやすいです!


デメリットは、表示はしない設定にしてるのですが、このGoogleカレンダーでプライベートなスケジュールも管理してるので、間違って登録してしまうとプライベートな動きも丸わかりになっちゃうって事(^_^;)




「杉本彩とxx月xx日 ○○ホテル○○号室で待ち合わせ」なんてプライベート情報が皆さんに判っちゃうんですよ。


困ったな~。ホントこまったな~(笑)





左側のリンクのイベント案内から、ホームページのイベント案内にいけます!


各地の主催者さまの楽しいイベントやB-1の面白いイベント案内スケジュールを更新していきますので、時々チェックして下さい!

また、こんな楽しいイベントあるからおいでよ~!ってお誘いも大歓迎です!(^O^)/

オフロードバイク最高!!!


















バンステッカー
琴引マウンテンエンデューロの出発前日、バタバタですがTEAM B-1のオリジナルバンステッカーを製作してトランポに貼って行きました~!

デザインはいつもの如く、TeamB-1の専属デザイナー?とも言える、株式会社TAROの大社長にお願いしてです!



遠くから見るとワンポイントですね!




近くで見ると、勢いがある感じで、かなり気に入ってます!


Teamメンバーの方には材料代程度で配布しますから、俺も貼りたい!私も貼りたい!(女子は居ないですが(^_^;))って人はお気軽にお申し付け下さいませ!

ただし、シートのゴミ取り作業は繊細なピンセット作業と時間がかかりますから、各自でお願いしますねぇ~!!




琴引エンデューロ終了


先ほど、島根県から帰って来ました。

案外近くで、四時間半ほどの道のりです。

結果はエントリー台数は丁度100台

順位は12位で入賞の10位に一歩届かずでした。




また練習して頑張らないとイケないですね。





コースは素晴らしいの一言です!

あんなに気持ち良く林間を走れるレースは西日本には無いと思います。

来年も開催されるので、皆さんも次回は一緒に行きましょうよ!

行ってきます


コレから、島根の琴引エンデューロに行ってきます!

美馬モーターランドに来てます
今日は四国戦モトクロスとトライアルが開催されてる日です。



バリバリのモトクロスライダーが少なくて、ドライコンディションで丁度良いのですが、何故かマシンはドロドロ。(笑)

コースは直ぐに飽きて、脇の林間部分の谷地で遊んでます!