fc2ブログ
ちょいエロおやじ・B-1おやかたのBlog
プロフィール

B-1おやかた

Author:B-1おやかた
愛媛県松山市のオフロードバイクが大好きなお店のオーナー&店長さん!
ちょっとエッチな中年おじさんです!

B-1ホームページアドレス
http://www.bike-b-1.com/

おやかたのメールアドレス
oyakata*bike-b-1.com
(*の部分を@に置き換えて送信してください。)
楽しいお便りお待ちしておりまぁ~ス♪



最近の記事



最近のコメント



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



携帯ページのQRコード

QR



FC2カウンター



月別アーカイブ



1995RRM
SSERに第1回ラリーレイドモンゴルの写真がアップされてましたね~

今から16年も前になるんだ。

スライドショー1枚目のゼッケン3番のマシンがおやかたのXR650Lです。

赤いアフリカツインは、香川県の山本和人選手。


レース途中、右膝やっちゃったから、このセルスターターが無かったら完走できてなかったですね。

この当時のレース仲間、今でも現役で活躍してる人多数居ますね~

みんな本当に元気だ!

私もずっとバイク乗っていくだろうし、乗り続けたいです。

みなさん、これからもよろしくおねがいしますね!


m49.jpg



SSERのフリッカーはこちら!
スポンサーサイト




蛍光灯交換
先日切れた蛍光灯を注文してたんだけど、欠品してたのが届いた!

25本、
大人買い!

コレで暫くは蛍光灯交換困らない(笑)



コース運営再開情報!
豊後水道を超え海を渡った先に熊本県と言う所がありますが、通潤橋で有名な町の山都町にある「御所オートランド」が運営を本格再開されるとの事で案内をいただきました。!

御所オートランド2012広告

広大な土地を利用して九州らしいダイナミックなコースレイアウトで私たちライダーを楽しませてくれるコースです。

1周30kmのコースレイアウトや、延々と続く苔生した川登り、火山灰の黒土。ここに行かなければ味わえないですよ!

今年のイベントスケジュールも充実した内容となってますので要チェック!

海を渡って走りに行く価値のあるコースです!

11月の全日本エンデューロはB-1から参戦決定ですが、その他のイベントも楽しそうなのでスケジュール調整して参加したいですね!

御所オートランドのホームページはこちら!

オイル交換
朝一番でオイル交換!

お客様のバイクではなくB-1の軽トラックです。



使用オイルはモチュール300V!
1リットル¥3833也
3リットル入れたから軽く¥10000オーバーですね。

オイルフィルターも同時交換!

ACFオイルフィルターです。
エンジン内部を強力に洗浄してくれる優れものです。
バイク用も有りますが、オフロードバイク用は今のところ発売されてません。

たかがオイル交換、されどオイル交換。
300V本当に良いオイルです。
どんなに変わるか楽しみですね~(^^)



いただきもの
坊ちゃんだんご頂きましたー!

食べるの何年ぶりだろう~

3時のおやつで食べて、後半の追い込み仕事にラストスパート掛けます!(^^)/

宇和島エンデューロ結果
昨日&今日と、仕事でバタバタしてます。
明日も忙しいだろうなー

って事でこんな時間に更新ですが、日曜日の宇和島エンデューロ、結果的には写真の順位でしたー



表彰台の一番高い所でーす!

参加者は少な目でしたが、コース設定が過去にない充実したレイアウトで、盛り上がりましたねー!

ポイントを少しピックアップしてみますね!
・名物ヒルクライム
・助走無し登り
・タイヤ&丸太セクション
・前転モード下り
・ツルツル轍直登
・ふかふかプチ登り
他にもテクニックを駆使しないと上手に走ることが出来ないポイントは書き切れません。
大怪我するようなところもなく上手く考えられたらコースでした!

スタート前は、走るの怖いな~ みたいな声も聞こえましたが、走り出したら皆さん快調に走ってて、渋滞もなくてゴール後は楽しかった~!って声があちこちで聞こえてました◎

来年は参加者も増えて盛り上がると思いますよー!

主催者の永井モータースさんのお話では、来年の開催日程ももう決まってました!はやっ!(笑)

来年の12月の第三日曜日だそうです。

みなさんスケジュール入れておいて下さいねー!(^^)/

明日は
宇和島ED参戦です!

参加台数少なめみたいですが、今月は四国ED、土佐EDと続いてますから仕方ないですね。

かる~く練習モードで、フォームやアクセルワークに気を付けて走ろうと思ってます!

どんなコースレイアウトか楽しみ!

皆さん、よろしくお願いします。(^o^)丿


ランプ切れ
店内の蛍光灯が切れました。

別に珍しいことじゃないんだけど、朝に一本。
そして、今もう一本切れた。

1日2本切れるのは珍しいぞ!





点火!
先ほど、今年初のストーブ点火しました!

NCM_0896.jpg


天気予報では平野でも雪が降るかもしれないとのことですよ~

さすがに今日は寒いのでお客様のために店内ぬくぬく仕様です。

例年なら12月1日までストーブ入れるの我慢してたりすることもあったんですが、今年はなんだか寒くなるのが遅いような気がします。紅葉もいまいちだったし、近くの淡路峠は数日前に見たら綺麗な紅葉やったし。

暖かいドリンクサービスもやってますから、お気軽にご来店くださぁ~い!



雪中ツーリングもそろそろですね~(^^)
マシンの準備しといて下さい!




ナイスな動画があったのでペタリ



トライアルバイクなら出来るんだけど、今度エkンデューロバイクで練習してみよっと!





ホイールバランサー
DRCの新商品で気になる物有りました。

ジャイロスタンドって新商品です。

ホイールバランスを取るための工具の一つなんですが、なかなか良い作りでお値段¥10980也!

B-1で使ってる物と比べたら、お値段5分の1です!

15年くらい前に出てたら迷わず買ってたと思います。(笑)

ホイールののセッティングや縦振れと横振れ調整が1つの検知棒でやるので、ちょこっと煩わしいですが、使用頻度の低いプライベーターが使うなら全く問題ないレベルなので買って損は無し!

ガレージに1台いかがですか?



簡単そうに見えて難しい作業ですから自信のない方はB-1でホイール振れ取りサービスやってますから、お気軽にご相談ください。(^o^)丿

CRF350R
嘘か誠か、イタリアのほうからの情報ですが2015モデルと書いてある。


英語も解らないのに、イタリア語は尚更わかりませーん!

その前に日本語もままならないのに(笑)



スイングアームが特徴的
キャスター少し寝てない?
サイレンサーは重そうだなー
チューブレスかー
リアサスペンションはどこだ?
エレクトリックスタートと書いてある




信じるも信じないもアナタ次第

西日本エリア戦
東日本と同じく、来年からMFJ西日本エリア戦がスタートする事が決定したようです!

トライアルやモトクロで例えると、移動距離は少し長いですが、四国戦の様なものです。

当然、ランキングで次年度の昇格対象となり、インターナショナルクラスに上がれます!

全日本の北海道や東北の大会まで行くのが困難でも、エリア戦なら十分全線出場可能ですね!

皆さんも、
来シーズンは全てのエリア戦出てみましょう!

開催日程は下記となってます!


開催日程

第1戦 広島大会(仮称) 4月15日 テージャスランチ 広島県

第2戦 熊本阿蘇大会(仮称) 6月10日 阿蘇観光牧場 熊本県

第3戦 SSER(四国大会) 9月15~17日 美川スキー場 愛媛県

第4戦・第5戦 山都2daySED(全日本併催) 11月24・25日 御所オートランド 熊本県


詳細は各主催者からの発表をお待ち下さい。

コレからエンデューロがますます面白くなってきますね~


オンタイムエンデューロが難しいって言われる方もいますが、一度聞けば簡単なのが解ります。

そして、二時間とか三時間の耐久エンデューロと比べると体力的にも凄く楽ですから、沢山の方に楽しんで貰えると思います。

お問い合わせ頂ければ御説明いたします!


コレからエンデューロがもっと熱くなっていきますね!

新規参入メーカー
エンデューロ界に新しいメーカー!

オンロードバイクでは、個性的なバイクを沢山作ってるメーカーですが、なんと「ビモータ」のエンデューロマシン発表!




ライダーはミカ・アオラさま?

詳しい情報知りたいです。

良いもの見せて貰いました
お客様が点検の為に持ち込まれた車両です。

XL250Rパリダカ

久しぶりに見ました。

かなり程度の良い状態でした。

オートバイを大事に乗られる方なので、この状態をキープされると思います。

ダートに持って行くのは勿体無いですね~。




やっとこさ
先日、購入のプリンターですが、かなり悪戦苦闘の末やっとこさ設定完了

無線LANは勉強不足で訳判らん上に、パソコン二台で使えるように設定してたんだけど、プリンターに一番最初に送った設定データが不味かったようで、ドツボにハマりました

バイク修理の方が、よっぽど楽です。

アナログ人間なんかな~?

時代に取り残されるのは嫌だー




真っ直ぐ上ると思いきや(゚o゚;
私はバイクに命かけません。


完全に頭おかしいわ。Σ(´∀`;)



買い足し
プリンター、新しいの買い足しました!

今回はA3ノビの大きさまでプリント出来る業務機です!

それにしても、想像以上にデカい!(^。^;)

デカいのは、オパーイとアレだけでええやろー!



昨日のブログ内容に
打ち上げたライダーからクレームが入って参りました。

でも、エエんです。

開始から1時間ダメダメな人間やったんで活!

おやかたのライバルなんで、もっと頑張ってもらわんとイかんのです。






ちっちゃな事は気にしない~♪

この動画でも見て生きてることに感謝してくださいね~!

マジやばいよ!(;´Д`)









四国エンデューロすっぺしゃる リザルト
賞典外の選手も入ってる総合のリザルトになりますが貼っときます。
大会会場に張り出していた成績です。
クリックして拡大です。

NCM_0882A.jpg


四国エンデューロすっぺしゃる終了
はい。行ってまいりました。

凄かったです!

四国であのレベルのエンデューロレースが出来ると誰が思っていたでしょうか!


今回の首謀者、キントウンの大本営こと條辺さん
四国エンデューロ20111204 006 (1)
この人を筆頭に優れたスタッフの声かけで予想を上回る参加台数に参加締切日を前にエントリー締め切りを判断しなければならないほどの、注目のレースとなりました!

その参加メンバーを見ると、西日本各地の関西・中国・九州から、エンデューロ日本代表をはじめとする、各地のレースで優勝のしのぎを削っている強者たちがゴロゴロ居ると言う四国では初めての事です!




前日の夜中まで降り続いた雨ですが、当日の朝は快晴!

お天気が良くなって気持ち良いレースが出来ると思ったら、そこはロードレースと違う所で、しっかりと水を含んだ土はそう簡単には乾かないですよね~




予想は出来てましたが、下の写真のような状態に。

四国エンデューロ20111204 164 (1)

四国エンデューロ20111204 171 (1)

この状態の中でも、進む人はちゃんと進んでます。

直登ラインで登るライダーも居ます。
四国エンデューロ20111204 115



温泉沸かす人も居ます。
四国エンデューロ20111204 152 (1)







四国選手権トライアルでも使われてたコンクリートステアの場所もセクションに。
四国エンデューロ20111204 593


トライアルバイクだと何も問題ない所なんですが、バイク変われば難易度も変わる。
苦労してた人も多かったですね。
四国エンデューロ20111204 515

ロフトワークスさん
四国エンデューロ20111204 371
思わず笑っちゃいました。ゴメンナサイ。
でもとっても上手な方です。
賞典外でしたがtopと同一周回ってます!


15:20追加写真
ロフトワークスさんから、コメントにクレームが付きました!
もっとカッコいい写真のせんかい!って。(笑)
四国エンデューロ20111204 405
本当はこれくらいカッコイイんです!

これで勘弁して下さい(^^)





ここからは、迫力あるバイクのシーンを御覧ください。
四国エンデューロ20111204 385

四国エンデューロ20111204 386

四国エンデューロ20111204 387

四国エンデューロ20111204 388

四国エンデューロ20111204 389

四国エンデューロ20111204 390

四国エンデューロ20111204 391

四国エンデューロ20111204 392

四国エンデューロ20111204 395

四国エンデューロ20111204 396
素晴らしい打ち上げです!
この写真を撮影したのは、写っているライダーの奥様「ミトコ」さん

ダーリンがこんな事になってるのに、シャッターを押し続ける。

たいしたもんです!(^O^)/



今回使用の写真すべてミトコさんの撮影です。
いつもありがとうございます。(^^)

今回の写真はこちらにアップロードされてます。


今回入賞者の面々
皆さんいい笑顔ですね~(^^)
四国エンデューロ20111204 720
日本代表等のtopライダーは賞典外となっていて表彰されてません。




レース運営された、大会本部およびスタッフのみなさん大変お疲れ様でした。
とっても良いレースだったと思います。
大変ですが、これからも楽しいレース運営頑張ってください!

四国エンデューロのホームページはこちら





いつのまにか写真撮られてました。
四国エンデューロ20111204 194 (1)

それと、もう一枚。
なんだかカッコ良かったのでup!
四国エンデューロ20111204 681
5D広島の前田啓介選手
最近いい顔つきになってきてます!




明日の準備
明日のマーシャルの準備出来ました!



けど、なんか違うんだョなー




普段、全然使わないカラーのカッティングシート消費の為に使ったんだけど、ヤッパらしくない(笑)




恥ずかしさを我慢してマーシャル業務勤めてきます!





追記
あれ?
写真忘れてる(^。^;)

newブーツ
新しいブーツを買いました!

と言っても、ライディング用の物じゃなくって、作業用のゴム長靴です。

アウトドアーで行動するには必需品のブーツですが、今までの物は下手すると15年くらい使ったのでは?

歩くと足首のところにシワが入りますが、この部分が経年劣化で、ひび割れて穴が開いてしまってまして、防水性能ダウンということで買い換えです。

早速、今晩から現地入りの四国エンデューロで活躍してもらいましょう!




真ん中が今までのもの。

今回は奮発して、SUMMER用とWINTER用の2足大人買いしました(笑)

これからの時期は冬用ですね!

宇和島ED詳細
タイムスケジュール等の詳細とエントリー用紙を入手しましたので皆さんにもダウンロードできるようにB-1のサーバーにアップロードしておきました。

ダウンロードはこちらから

uwajima1.jpg


uwajima2.jpg


B-1からまとめて送ることも出来ますので、気軽にエントリーしてくださいませ!

意外なところから
ただいま意外な所から更新中

ジムのエアロバイクをマシンを漕ぎながらデス

インターネットができるようになったようです

時代は変わっていきますね-

私弱ってます~♪
はい。表題の通り弱ってます。

がっつり風邪をこじらせてしまった模様です。

金曜日の夜に、なんか調子悪いな~って思いながらも、仕事が終わってから予定が入ってて、18歳(残念男子)と遊びに行ったんだけど、翌日土曜日は更に悪化。

お家で寝ときたいレベルなんですが、この日はB-1大忘年会!って事で朝までフィーバー(古っ!)して、起きたら二日酔いと合わせて体調絶不調。

自業自得なんですが、なかなか体調が戻って来ません。


次の日曜日は四国エンデューロすっぺしゃる行きます!
体調戻さねば(;´Д`)

あっ!そうそう。
今回はエントリーが一杯なので、急遽走りマーシャルとしてお手伝いさせていただくことになりました。

もうエントリーは閉めきってますが、観るのも楽しいですからお時間が許す方は美馬モーターランドに観戦来られませんか~!!



風邪
辛いニャァ~