fc2ブログ
ちょいエロおやじ・B-1おやかたのBlog
プロフィール

B-1おやかた

Author:B-1おやかた
愛媛県松山市のオフロードバイクが大好きなお店のオーナー&店長さん!
ちょっとエッチな中年おじさんです!

B-1ホームページアドレス
http://www.bike-b-1.com/

おやかたのメールアドレス
oyakata*bike-b-1.com
(*の部分を@に置き換えて送信してください。)
楽しいお便りお待ちしておりまぁ~ス♪



最近の記事



最近のコメント



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



携帯ページのQRコード

QR



FC2カウンター



月別アーカイブ



宇和島エンデューロ開催案内
主催から開催案内を頂きましたのでご案内させて貰います。

下記、内容転載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宇和島オートランドエンデューロ
              
開催のご案内

開 催 日 平成24年12月16日(日)
会  場 宇和島市祝森阿瀬部 宇和島オートランド・エンデューロコース
     主催 永井モータース   
申込方法 エントリー受付締切 平成24年12月10日(月)
・ エントリー用紙は、郵送又は、FAX
・ 参加料は、現金書留でお願いします。
・ 当日エントリー可。
申 込 先 〒798-0060
     愛媛県宇和島市丸の内5丁目9-9 永井モータース
     TEL(0895)22-5329、FAX(0895)23-3882

クラス     時間   参加制限
N(ビギナー) 90分 ライセンス保持歴なし レース経験の少ない人 Nクラス入賞経験の無い人
B(初級・中級)90分 ライセンス保持歴なし Nクラス3位以内入賞者 Bクラス3位以内入賞経験の無い
S(中級・上級)120分 Bクラス3位以内入賞経験者 120分間走れる自信のある人
O(上級)   120分 MXライセンス保有者 無制限

※ ゼッケンの準備は不要です。

参加費 6,000円 (当日7,000円)

【スケジュール】
  8:30~ 9:00 受付
  9:00~      開会式・ブリーフィング        
 9:30~11:00 N、Bクラススタート・ゴール
 11:30~13:30 S、Oクラススタート・ゴール
14:30~      表彰式等
※天候、その他の理由によりスケジュ-ルの変更する場合があります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ドンドン参加して下さい!(^o^)丿

開催案内とエントリー用紙のダウンロードはこちら!


スポンサーサイト



テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク


宇和島オートランド
あらら。
この投稿間違って本文消しちゃった(^_^;)

書き直す気力ないのでこのままですw







テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク


GASGAS RALLY
先ほど、GASGASのスペイン本社のホームページを見ていて発見!

img_4046-1.jpg

2013パリ・ダカールラリーのマシンが出来上がってました!


記事はコチラ!



ツーリングルート模索中
フロアーに国土地理院発行2万5000分の1の地図を広げて、新しい林道ツーリングルート確立の下調べ中

林道の部分はピンクで塗ってます。

ちょっと写真では判りにくいですが、かれこれピンクだらけの状態。






この地図は道探しやツーリングの時に持参して20年近く使ってるんですが、折れ目の部分が破けたり紙自体もよれよれの状態。
新しいデータの地図が発行されてますが、地図に無い情報を書き込んだりしてて、長年のデータの蓄積で育ててる感じがして、なかなか買い換えられないんですよね~

最近はGoogleで見れる衛星写真と照らし合わせて新しい林道探しもしてます。(コレ結構お勧めです!)



もっともっとピンクの線を書き込めたらいいな~

オフロードバイクをB-1で買って下さったお客様の為にも!

B-1はバイクを売るだけじゃなくって、買って頂いたバイクでイッパイ遊んでもらえるよう頑張りますよ~!




テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク


林道走行動画
どんな所をどんな感じで走ってるのか動画でご紹介

景色は全く良くないです。

2分40秒ほどあります。



このカメラ、使い方次第で今までより深く楽しい情報発信ができそうですね~

こんな使い方も面白いよ!ってな情報がありましたら教えて下さいませ!



林道路面
日曜日のツーリングでは、ヘルメットの天辺にスポーツカメラを固定して参加して頂いたみなさんの動画を撮影していたのですが、撮影設定を間違えていて最初の頃に動画じゃなくって、5秒間隔で写真撮影のモードになってしまってました。

いわゆる失敗なんですが、撮影枚数366枚コレを見てみると、動画とはまた違った見え方があることに気づきました。
周りの風景の移り変わりや路面状況の変化が動画で見るのとは違った感じに見えてくるんですね。

以下、写真を並べてみますが、色んな路面を走ってることに気づくことでしょう。
これがロードツーリングとは違うダート走行ならでは、それも1日を通して同じ所を走ることのない林道ツーリングの楽しみとも言えるでしょう!
29枚の写真を抜粋してますが同じ路面が1つも無いですよね~。ずっと的確な状況判断をしながら走ってます。

このオフロードの楽しみを知らないロードバイク乗りの人や可愛い女子に伝えてあげたいと思う今日この頃です。





DSC01227.jpg

DSC01225.jpg

DSC01214.jpg

DSC01207.jpg

DSC01206.jpg

DSC01192.jpg

DSC01305.jpg

DSC01300.jpg


サムネイル画像では判りにくいですが、少し先に茶色く落ちてるのはイガ栗いっぱいです。
こういうトラップが時々出てきます。
ココで転んだら大惨事ですよね。(笑)
写真クリックで拡大表示です。
DSC01285.jpg

DSC01262.jpg

ここはやだな~
間違い無く滑るし、どのくらい滑るのかが全く検討つかない
こういったところは安全第一スローペースで走行です。
DSC01259.jpg

DSC01243.jpg

DSC01392.jpg

DSC01385.jpg

DSC01376_20121120142326.jpg


草ぼうぼうで廃道化に向かってる林道です。
道路決壊で通行できなくなってるよりは随分マシですが、顔に草がビシバシ当たるし、路面の状況が判りづらくて走り辛いです。
長い距離だとストレス溜まります。^^;
DSC01367.jpg

DSC01335.jpg

DSC01321.jpg

DSC01442.jpg

DSC01440.jpg

DSC01417.jpg

DSC01414.jpg

落石や落盤はあっちこっちで見られます。
コーナーを曲がったらデッカイ落石でトウセンボなんてことも(トウセンボ今や死語???)
DSC01409.jpg

コンクリート舗装の路面に残された傷跡で何が起こったか想像できます。
道路の真中に黒く伸びた帯状の苔生した路面
山道では舗装路でも気を緩めると罠に引っかかってしまいます。
DSC01400.jpg

DSC01495.jpg

DSC01493.jpg

DSC01488.jpg

DSC01476.jpg

DSC01460.jpg


やっぱ林道ツーリング楽しいですね~

綺麗な景色を見ながら森林浴をしてお昼休みはその土地の美味しいご飯を頂いて。

帰宅後には心地良い疲れを癒やしながら美味しいお酒を飲み一日の出来事をふりかえる。


紅葉林道ツーリング行ってきました
久しぶりの開催となってしまった林道ツーリング、みなさまご心配おかけしましてスミマセン。怪我は完治で色んな所が絶好調で・・・・・。困ってますw

この数回、林道に行くたびに雨が降ってるイメージなんですが、当日は秋晴れの絶好のツーリング日和で気持ちよくスタート!



久しぶりに林道を走るお方も居て、話を聞いてみるとなんと3年ぶりとか。
良く我慢できたものです。
コレを機会にちょくちょく走りに行きましょうね~



紅葉ツーリンですが、案外綺麗な紅葉には巡りあえずの感じでした。
少し時期が遅かったかな?

当日の路面の状態は前日にしっかり降った雨と落葉のお陰で前半はスリッピーな路面でした。後半は少し良くなってきたものの時々出てくるスリッピーな路面に気が抜けないといった感じでしたね。





この写真は何かといいますと、ツーリング途中でナンバーが無くなってることが発覚
何処で落としたかは当然判らずで一度は諦めて、警察に紛失届&軽自動車協会ナンバー再発行の予定だったんですが、日頃の行いの良さでしょうか、ご自分で発見!良かったですね~♪



当日PM3:20の温度計

さむっ
思いの外気温が下がってました。^^;

秋というより冬ですね。


今回は初心者向けの開催ではない募集だったのですが、PM4:40の時点で残り3本の林道を残すのみとなった時、ちょこちょこと休憩を入れてたんですが随分お疲れな人もチラホラ。
その後のルートは爽やか林道1本、ガレガレタイトターン急勾配林道1本、荒れ荒れ林道1本だったのですが、参加者にその後どうしたいか確認した所、5人が「もうお腹いっぱいです」とのことで、爽やか林道で気持よく走って本日の林道走行は終了となりました。

本日の走行距離180km位

参加していただいたみなさま、お疲れさまでした。
当日急遽作ったルール「転倒1回に付き¥1000」ルールのおかげか立ちゴケの方が数人いただけで楽しく遊べたこと感謝します。

次回開催も一緒に楽しく遊びましょう!


舗装路の移動が寒くなってきますが年内もう一度くらいいけないかな~。
残りの休日の半分以上予定が入ってます。





フォークシール
明日の準備完了!

自分のマシンのフロントフォークからオイルが漏れてたのでフォークシール交換しました。

今回は摺動抵抗が格段に小さくなり耐久性能もupするというフッ素系のパーツを使ってみました。


気になる摺動抵抗はというと。




ユルユルてオイル漏れしてるオイルシールの方が 摺動抵抗少ないです。
やっぱ少しオイル滲んでる位の方が良いですね。

と言ってもノーマルの抵抗と比べると随分抵抗少ないです。


フォークオイル交換&シール交換はB-1でどうぞ





テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク


明日の林道ツーリング
現在まだ少しお天気悪いですが、天気予報では回復するようですね。お昼からは太陽も出るようなので明日の林道ツーリングは予定通り開催します。

安全第一で楽しみましょう!

イベント案内 林道ツーリング
みなさまお待たせしました!林道ツーリングの開催案内です!

秋も深まりつつある今日この頃ですが紅葉深まるを林道を満喫しに行きましょう!

開催日は11月18日の日曜日、松山市近郊の林道に行きます!

詳細はホームページの林道ツーリング開催案内を確認して下さい。

みなさまの参加表明お待ちしております\(^o^)/

どうか雨が降りませんように。


この記事はイベント終了までブログ記事の最上段に表示します。

徳島エンデューロ すっぺしゃる
r600x600.jpg

昨日から始まったエントリー開始ですが、さきほどエントリー台数が規定に達したため締め切りの連絡有りました。

当日は楽しくなりそうです!(^O^)





前夜祭
日曜日の林道ツーリングだけど、週間天気予報では晴れ時々曇りになってますね。
土曜日の雨がずれないことを祈ります。ちなみに気温は最低8℃最高16℃となってますが、標高が高いところに行きますから更に温度は下がると思いますので寒さ対策お忘れなく!


それと希望者だけですが前夜祭が開催されることになりました。雨風が防げるレベルですがお宿も御用意できます。(要寝具)
気になる方は直接確認して下さい。
くれぐれもハメを外しすぎて二日酔いにならない様にお願いします。(^O^)



赤紙
徳島エンデューロすぺしゃるのキントウンさんから赤紙召集令状が届きました。




おやかた宛ではないのですが、愛媛のスッゴく速いライダーに向けてです。

受け取ったら強制参加なので宜しくです。


主催者が一番楽しんでる大会です。
エントリーはお早めに!